【不動産豆知識】物件からの徒歩表記ってどうやって決めてるの?



ホームラボ調布・国領の竹内です。

今回は物件情報で家賃と共に非常に気になる徒歩表記についてご説明します。

不動産の物件資料やインターネットに掲載されている、物件からの徒歩表記ですが、駅やバス停までの時間、学校や商業施設など気にするポイントですよね。

 掲載されている徒歩表記を見て歩いてみると「実際かかれている時間よりかかった」という方もいれば、「表記されている時間より早く着いた」など人によって歩くスピードは全然違います。

子供と大人や男女差といった個人差もあるでしょう。

そこで気になるのが、「徒歩○分」は何を基準に定められているのかだと思います。

 不動産用語では、歩いてかかる時間のことを「徒歩所要時間」といいます。

出発地から目的地までの直線距離ではなく、実際の道のり(道路距離)をもとに時間や距離を表示しています。

徒歩所要時間は不動産広告に掲載する基準が定められていて、「徒歩1分=80m/車1分=400m」で計算されます。

大きな駅などが目的地の場合は、一番近い敷地部分までの距離を表示します。

同じ10分でも大きな駅は改札までに時間がかかったり、信号や踏切待ちの時間は考慮されていないため、思わぬところで時間がかかります。

物件の内見の時は、実際の道のりを歩くことをお勧めします。

自分の歩くスピードで実際にかかる時間もわかりますし、また違うルートで歩いた時の時間の把握も物件選びの大事なポイントですよ!